1919(大正8)年 |
故石田末蔵氏、麻索工場として石田製綱所を形原町市場に創業
|
1936(昭和11)年 |
事業拡大により現在地に工場移転。
|
1948(昭和23)年 |
事業の発展に伴い株式組織に変更。
資本金80万にて石田製綱株式会社として発足。石田末蔵氏,代表取締役就任
|
1953(昭和28)年 |
資本金120万に増資
|
1954(昭和29)年 |
麻ロープ日本工業規格表示許可工場として認可(許可番号3305)
|
1959(昭和34)年 |
資本金216万に増資
資本金600万に増資
|
1961(昭和36)年 |
資本金900万に増資
|
1963(昭和38)年 |
資本金1,200万に増資
合繊ロープの製造開始
|
1964(昭和39)年 |
ビニロンスパン(3ツ打)N・K認可
資本金1,500万に増資
|
1965(昭和40)年 |
落雷により工場全焼。工場新築
|
1966(昭和41)年 |
ビニロンマルチN・K認可
|
1967(昭和42)年 |
石田製綱株式会社の紡糸部門として,石田化学株式会社設立
大型船舶化時代に対処すべく愛知県クロスロープ工業協同組合の設立に参加し,ロープ総合メーカーとしての基盤を築く
クレモナ1号(3ツ打)・ハイゼックス(3ツ打)N・K認可
|
1968(昭和43)年 |
ハイゼックス(クロス)N・K認可
|
1969(昭和44)年 |
資本金2,000万に増資
ポリプロピレンスパン(3ツ打)・ポリプロピレンマルチ(3ツ打)・ポリプロピレンモノ(3ツ打、クロス)・ナイロン(3ツ打)N・K認可
|
1970(昭和45)年 |
漁業用、船舶用クロスロープおよびバインダー紐などの需要増大に伴い旧設備機の廃棄を断行、新鋭機の設置を実施。合繊ロープの一貫製造工場に合理化する。将来に備え、幸田地区に建坪4,000m2の幸田工場を新築。
ナイロン(クロス)N・K認可
|
1972(昭和47)年 |
石田康太郎氏、代表取締役就任
|
1974(昭和49)年 |
石田化学株式会社を新康株式会社に名称変更
JIS合繊ロープ日本工業規格表示許可工場として認可(許可番号473066)
JIS L2703 ビニロン
JIS L2704 ナイロン
JIS L2705 ポリエチレン
JIS L2706 ポリプロピレン
|
1975(昭和50)年 |
防衛庁入札資格工場の指定を受ける
資本金3,000万円に増資
|
1976(昭和51)年 |
ポリプロマルチ(3ツ打、クロス)N・K認可
|
1979(昭和54)年 |
商標マルスエをタストンに改称
ダイヤロンライトをタストンライトに改称
|
1982(昭和57)年 |
コンヨシ化工にてタストンライト原糸製造開始
|
1983(昭和58)年 |
関連会社、新康株式会社より注連縄全国一斉発売
タストンライト(3ツ打、クロス)N・K認可
|
1984(昭和59)年 |
岩糸、細物ロープの需要拡大に対処すべくレーヤーの増設に伴い、工場生産ラインの合理化を図る
事務所新築移転
|
1985(昭和60)年 |
幸田工場にて建設用シートのクリーニング開始
|
1986(昭和61)年 |
受注の増加に伴い増産計画に着手
|
1988(昭和63)年 |
形原町会下にて第二工場生産開始
|
1989(平成元)年 |
熱処理の時代に対応して大型ロイヤル加工機導入
70周年式典
|
1990(平成2)年 |
大分県国東町に敷地92,000m2取得
|
1991(平成3)年 |
4月、大分県国東町に建坪6,600m2新工場竣工
. |
1992(平成4)年 |
ロイヤル加工機3号導入
|
1994(平成6)年 |
第二工場の機能を本社に集約
|
1996(平成8)年 |
幸田工場クリーニング新鋭機導入
ロイヤル加工機4号導入
|
1997(平成9)年 |
法面ロイヤルセーフロープ開発
|
1998(平成10)年 |
高強力タストン5原糸開発
|
1999(平成11)年 |
80周年記念式典
40型、12型ロイヤル加工機改造
法面ロイヤルセーフUロープ開発
|
2000(平成12)年 |
新型ロイヤルザクロス機導入
エスロンキング販売開始
|
2001(平成13)年 |
タストン5の需要増加によりルーダー増設
|
2002(平成14)年 |
生分解性繊維の研究開発 開始
中国江蘇省江陰市に江陰石田製綱有限公司新工場竣工
ルーダー機2台増設
ロイヤル加工機5号導入
|
2003(平成15)年 |
ロイヤル加工機6号導入 |
2004(平成16)年 |
中国仕立工場竣工
ロイヤル加工機7号導入
|